さっそく、お店をロケハンさせてもらったところ、スピーカーを高い位置に設置する必要があり、バックロードホーンなどの縦長のスピーカーは安全面から避けたほうが良さそうな気がしました。
考えた結果、fostexの入門用スピーカークラフト「かんすぴ」P800K + P800-Eの組み合わせでシステムを組むことに決めました。
出来上がったスピーカーを、デジタルアンプのLepai LP-2020A+ Tripath TA2020-020 で音出しをしてみると、ややハイ上がりで低音が不足しています。
そこで、同じLepaiの新製品で、サブウーファーも同時出力できるLP-168HAを導入することにしました。低音が不足するようならパッシブ型のサブウーファーを追加投入できるからです。
さっそく音を出してみたところ、Lepai LP-2020A+では不足していた低音が、ズンズン響くではありませんか!
ロイヤル・アルバート・ホールのクリーム再結成ライブのドラムソロから聴いたのですが、非常にバランスの良い音が出てきたので驚きました。
これならサブウーファーも必要なさそうです。それくらい十分な低音が出ています。
0 件のコメント:
コメントを投稿