2014年7月6日日曜日

マーティンD-28(1983年製)リペア記 その4

補修用の材料が手に入ったので、さっそく修理に取りかかりました。まずは手作業でトップの割れを慎重に元の位置に整形していきます。

右手でトップ側の木を押しながら、サウンドホールから左手をトップ裏に伸ばして、なるべく水平になるように整えます。

次に表面にタイトボンドを十分塗ってから、余分なボンドを拭いて万力で固定します。 タイトボンドは、水に溶けるので、とても作業がしやすい優れものです。
しばらくこのまま放置します。
万力を取り外すと木は元の位置に戻りました。内側から当て木をするので、まだ仮止めの状態です。

スプルースの木片(薄さ1.3mm)を、割れ位置に収まるサイズに切って、裏側に貼り付ける場所を何度かリハーサルして確認します。

タイトボンドをたっぷりと木片に塗り、トップ裏から割れた部分に貼り付けます。表面から軽く木をコンコンと叩きながら、割れた位置とズレないよう確認しながらの作業です。
木片がズレていないか、内部の写真を撮って確認しました。ブレーシング上の木片右側に見えるのはチップ断面の汚れで、割れ痕ではありません。

ブレーシング下の木片は、位置がズレているように見えますが、木片チップ自体の柄でそう見えているだけです。2枚とも、割れ位置をしっかりカバーできておりました。

トップ反対側の割れも、同じように整形してから、スプルースの木片チップを裏から貼って、表面を万力で固定しています。

人間に例えるならば、複雑骨折手術ともいえる作業です。作業自体も骨が折れます(苦笑)。


0 件のコメント: